裏校とは?
裏校って何?という方も多いと思います。
僕も裏校なんて言葉すら知りませんでしたが、一発試験のタメに色々と調べていて見つけました。
「裏校」とは︎運転免許取得の際に当日の学科試験問題を予測し、教えてくれる塾のようなところ!
という噂です。
かつては試験場の周りに多数あり、当日の試験問題を教えてくれるとか?都市伝説のような話もありましたが、今やその数は少なくなっています。
そしてその実態も、当日の試験問題そのものを教えてくれる訳では無く、過去の膨大な試験問題のデータから、出題傾向の高い問題を集中的に勉強させてくれる所となっているようです。
そりゃそうですよね。試験場の試験問題が入手できる訳も無いですもんね。
(ちょっと期待してしまいました。)
「裏校行けば一発だよ!」
なんて話は、昔は本当だったんでしょうか?ともかく、出来れば一回で合格したいので、府中、裏校で検索してみると…
ありました!府中試験場の周りに1校。
サクセスというウラコー。ん?裏校ではなくウラコー?
看板にも書いてあります。サクセスの文字の左下にウラコーと。
なんだか怪しい気配も感じましたが、不合格の場合は返金してくれるというシステムなので保険のつもりで行ってみました。
料金は通常4900円、ホームページの割引券を持って行けば3900円、初回に限り不合格の場合は全額返金してくれますよ。
そのサクセスの勉強内容はといいますと…
サクセス府中校
こちらのサクセス府中校、場所は府中試験場を出たら目の前の大きな道を右にまっすぐ、歩いて7分ほどの所にあります。
武蔵小金井からバスで行く場合は、試験場前の一つ手前のリハビリセンターで降りた方が近いです。
ちなみに試験場の周りにはお昼を食べる所などがヒジョ〜〜に少なく、外で食べたい方はこのウラコー近くの”かつ家”かファミリーマートで食料を仕入れるぐらいしか無いと思われます。
サクセスの勉強時間(営業時間)は月~金曜日の
- 午前試験の方・・・早朝5:30~午前8:30
- 午後試験の方・・・午前9:00~昼12:30
- 1日講習希望の方・・・早朝5:30~昼12:30
ですが、いつ行っても勉強はさせてくれます。
ホームページに書いてあったおすすめの受け方を参考に、少し早めの8時半ごろに行きました。
裏校の授業の流れ?
ウラコーの流れとしては
- ヘッドホーン講習 約1時間半
- 府中試験場での学科試験の受け付け
- 戻って時間まで模擬テスト
- 学科試験本番!
割引券を出して料金を支払い、試験場の受け付けは後回しでさっそく勉強開始!
まずは噂のヘッドホーン講習、、、
3つある差し込み口から選んだ一つに、受け付けのお姉さんがヘッドホーンのプラグを差し、ファイルを一冊と下敷きを渡されます。
おっ、そして今日の試験に出そうな問題を選んでくれてるのか?
ファイルには50問の問題が1〜10の10セット用意されていて、ヘッドホーンからは何番を開いてくださいのアナウンスのあとに、問題の読み上げ、その答えと解説が次々と流れてきます。
府中での学科試験で間違えやすそうな箇所もしっかり解説、ポイントの把握や理解を深める事ができますね。
下敷きは問題を見間違えないように問題用紙に重ねて使う物でした。
大体1時間半ほど、5セットぐらいやったかな?お姉さんに声をかけられ、一旦ウラコーを出て試験場の学科試験の受け付けに向かいます。これが非常に混雑!
受け付けが済んだら戻ってきて下さいねと言われていたので、時間がかかった事もあり少し急いで戻りますが、この時に軽くでも何か食べておけばよかった…
試験時間の間近まで食事も取らずにこのウラコーで勉強する事になるのでした。
続きはこちら。
その他の裏校に関する記事