原付免許取得方法のちょっとした疑問を解決!

原付免許を1日で。
原付免許を取得するにあたりまして、よく聞かれるちょっとした疑問にお答えします。

 

原付免許の取得にチャレンジする前に疑問を解決!

 

原付免許で乗れるオートバイは?

原付免許を取っていると乗れるオートバイは、排気量が50cc以下のスクーターやバイクに乗ることができます。
 
ただ乗るだけじゃありません!
 
運転することができますよ(^-^)

 

種類(車種)は、スクータータイプやギア付きで走りを楽しめるスポーツタイプなど、実にたくさんありまして、バイクライフを十分に満たしてくれる乗り物です。

 

原付免許が取得できる年齢は?

原付免許は何歳から取得できるのでしょうか?
16歳の誕生日から、受験できますが、申し込みは誕生日の3ヶ月前からできますよ。
16歳になったらすぐに原付免許を取りたい!
そんな人は先に申し込みを。

 

ちにみに何歳までかの規定はありません。おっさんでも取れますよ(^-^)

運転に適した服装って?

原付免許の試験には、運転に適した服装で行きましょう。
運転に適した服装とは、長袖、長ズボン。
周りから見えやすい、明るい服装や光る服装が望ましいです。

 

それからヘルメットの着用は義務付けられています。
気持ちいいからってノーヘルはダメダメ、絶対ダメ。
激安で見かける半ヘルのヘルメットには、十分に安全を守ってくれない物もあります。
万が一の時に、自分の安全を少しでも確保するための物を選ぶようにしましょう。

 

グローブも着用した方が良いですよ。

 

運転に適さないスタイル。
ノーヘル、タンクトップ、半パン、サンダル、くわえ煙草、サングラス…そんなスタイルは完全にアウトです。

 

原付免許は他府県でも取れるの?

原付免許に限らず、運転免許が取れるのは、住民登録をしている都道府県の免許センターなどです。
実際に生活している場所ではなく、住民票のある場所で免許が取れます。

 

費用は高いの?

原付免許取得のための費用はおおむね
 
試験手数料  1,500円
免許証の交付手数料  2,050円
原付講習手数料  4,200円
 
の、合計7,750円です。高いですか?
(都道府県により若干異なる場合があります。)

ど、どんな試験をするの?

視力、聴力、色彩識別能力、運動能力を検査する適正試験と、学科試験は文章問題が46問、イラスト問題が2問、90%以上の正解で合格。
試験時間は30分です。
 
 
老若男女を問わず、試験は平等です。焦らず頑張って、1発で合格を!
 
 
 

学科試験は本番さながらの模擬試験で対策を

 

【車もバイクもポイントが貯まる】

 

hikorikoをフォローする
運転免許の1発試験体験記!
タイトルとURLをコピーしました