バイク免許 技能試験が免除になるのは?

バイク一発!受験方法

運転免許の試験には、学科試験と技能試験がありますね。

免許センターで直接受験する場合、学科試験を先に受験して、合格してからでないと技能試験は受験できません。

自動車の場合の技能試験には、試験場のコースを走行する仮免の試験と、路上を走行する2種類の試験があります。

バイクの1発試験の場合の技能試験は、試験場のコースを走行する試験のみです。

学科試験に合格した後、改めて技能試験を受けることになりますが、他の免許を持っていると、学科試験が免除されて、試験場のコースを走行する技能試験のみで免許を取ることができます。

バイク免許の試験で学科試験が免除になる人

バイクの免許を取ろうと思った時に、学科試験が免除される人がいます。

第一種免許を受けようとする方で、受けようとする免許と異なる種類の第一種免許(小特・原付を除く)をお持ちの方は、学科試験が免除されます。第二種免許も同様です。

(警視庁HP)

その条件は、警視庁のHPに記載されているように、原付免許、小型特殊免許以外の免許を持っている場合です。

従って、普通自動車免許を持っていて、バイクの免許を取る場合、学科試験は免除となります。

*教習所を卒業していれば学科試験も免除!

そして、教習所の卒業証明書があれば技能試験も取得時講習も免除になりますので、車の免許を持っていて教習所の卒業証明書があれば、試験は全て免除。

試験場で免許証の更新(書き換え)のみの手続きになります。

普通自動車の免許を持っているなら

バイクの免許を取るならいつが良いでしょうか?

できれば更新の前にバイクの免許を取得するのがおすすめ。

これは1発試験に限ったことではありません。

例えば、今年の6月10日が現在持っている自動車免許の有効期間であった場合、その日の直前にバイク免許を取得するのがおすすめです。

バイクの免許を取った時に免許の更新をするので、そのタイミングでバイクの免許を取ることで、そこから有効期間は3年になり(3回目の誕生日から1ヶ月)、免許証の更新の手間が1回省けるんですよね。

学科試験は本番さながらの模擬試験で対策を

府中試験場でのバイク(中免)の1発試験で再取得した時の体験談と合格のコツをまとめてあります。

 

【車もバイクもポイントが貯まる】

 

hikorikoをフォローする
運転免許の1発試験体験記!
タイトルとURLをコピーしました