原付講習の予約はいっぱい?内容を知れば怖くない原付講習の受講の方法。

その他お役立ち情報

原付免許は1日で、簡単なテストと講習のみで取れる免許です。

だからと言って油断は禁物!

 

学科試験の勉強はちゃんとやっておいて下さい。
原付免許を1日で取得する為の勉強方法はアプリだけで大丈夫なのか??おすすめのアプリはコレ。
このブログでは、原付免許を1日で取得する方法を、料金や必要な物、勉強の仕方などを中心に書いていますが、今回は、 原付免許を1日で取るために、 "スマホでスキマ時間に"原付免許の問題集のアプ...
でも実技は?原付にも乗った事がないけど大丈夫?
東京の場合、試験場では学科試験の合格後にちゃんと乗り方の講習がありますが、怖いんじゃないかな?と不安な方も多いですね。
 

乗った事がなくても取れる原付免許。

原付免許はたとえ原付バイクやバイクに乗った事がなくても取得できます。

 

普通免許を持っていれば原付に乗る事もできますし、原付免許を取る人は他の免許を持っていない人ですね。
当然ながら、運転免許を初めて取る人なので、運転した事がないのは当たり前。
原付免許の取得後は、皆さん一般の道、いわゆる公道を走行できるようになりますので、初めて免許を取る人のため、そこで事故を起こさないように、学科試験の合格後には原付講習を受講する事になります。(地方によっては先に受講)

 

原付講習の予約方法。

地方によっては、原付免許の試験の受験の前に原付講習の受講が必要な地域もあります。

例えば兵庫県の場合、明石試験場などで原付講習は行っておらず、即日交付してもらうには県内の教習所に自分で連絡して予約を取って受講しなければなりません。

講習の受講証明書が無ければ、例え原付試験に合格しても原付免許の交付はその日にしてもらえません。

一方で東京や大阪の場合は、免許センターで学科試験の合格後に免許センターで原付講習の受講ができます。

東京の場合、府中や鮫洲の試験場で原付講習を受けられ、予約の必要もない訳ですが、1日に受講できる人数は決まっているので、先着順で定員に達してしまうと講習どころか試験が受けられなくなってしまいます。

混み合う時期は、とにかく早く試験場に到着して並んでおきましょう。

大阪の場合はこんな感じ↓

適性試験及び学科試験に合格された方は、原付講習を受講していただきますが、その日の受講定員により、当日に講習が受講できる方とできない方に分かれることになります。
そのため、受講できない方は、後日の受講に向けた予約をしていただくことから、運転免許証の交付も予約した講習受講日となりますのでご注意ください。

参照元:https://www.police.pref.osaka.lg.jp/tetsuduki/untenmenkyo/7/1/3703.html

大阪の場合は試験だけ受けて、その日の講習の予約がいっぱいなら、後日予約を取って受講する事ができます。

それから一度、予約した受講者で都合が悪くなった場合には、電話での予約変更も可能です。

原付講習は怖いのか?

行き慣れていない試験場、そして試験官と聞くと、ちょっと怖いイメージがあるかもしれませんが、安心して下さい。
もちろんこれから道路に出て運転する訳ですので厳しい面はありますが、試験場の人たちは皆さんが免許をとる事を応援してくれていますよ。
そのタメに丁寧に教えてくれる人が多いです。

 原付講習の内容は?

まず安心して欲しいのは、講習は試験ではありません。
ここで運転の失敗をしても、免許がもらえないなんて事はありません。

 

内容はビデオを見ながら原付の運転の方法を学ぶ、知識のための講習と、実際に原付に乗る実技の講習。

 

原付講習〜知識編。

まずはビデオを見ながら、運転に関する知識を学びます。

 

基本的な運転方法〜応用した運転方法〜少し特別な場面での注意点。

 

例えば、路肩に駐車車両があった場合の回避の方法など、少し注意が必要な場合の運転方法を学びます。

 

原付講習〜実技編

続いて実際に車両に乗って学ぶ実技講習。
先ほども言いましたが、ここでミスしても不合格にはなりませんので、安心して落ち着いて教わりましょう。

 

ここでは、
 
スタンドのかけ方〜エンジンのかけ方〜ウィンカーなどの操作方法〜運転の正しい姿勢。
 
などの基本的な事から

 

進み方〜曲がり方〜止まり方

 

といった運転技術を学びます。最初は怖いかもしれませんが、すぐに慣れる事が出来ると思いますよ。

原付講習の注意点。

ですが、いきなりグイッとスロットルを回すと、勢いあまって転んでしまったり、曲がる時も思ったより体重の移動をしっかりしないと曲がらないなど、初めての人には戸惑う部分もあるかもしれません。

 

 
警察署の人たちは皆さんが免許取得後、安全に楽しく原付ライフを送ってくれる事を望んで応援しています。

 

安心して講習に臨んでくださいね。
原付免許の受験当日の試験場での1日の流れ。
原付免許を取得するためには、府中や鮫洲のような全国各地の試験場に行って試験を受けなければなりませんね。 16歳になって原付免許を取れる年齢になったら、早速原付免許を取るぞ!と思っても、いざ受験と...

コメント

タイトルとURLをコピーしました