hikoriko

バイク免許の体験談

すでに4回目…バイクの一発試験、技能試験の合格への道???

さて、バイクの一発試験の挑戦。技能試験の4回目のチャレンジです。 そうです、すでに4回目。目標は3回で合格だったんですけどね。 ここで1つ残念な事がありました。それは、視力検査をする適正試...
バイク一発!受験方法

府中試験場で予約した受験の日程を変更する方法。

試験場で技能試験を受ける場合、事前に日時を指定した予約を取っておく必要があります。 予約の取り方はどの技能試験でも同じで、予約機を使います。 →府中試験場で仮免技能試験の予約方法 初...
その他お役立ち情報

バイクの免許の取得の前に!揃えておく物、必要な物。

バイクの免許を取るために必要な物。 それはもちろんお金。 ですが、他にも身分証明書や住民票などの必要書類もあります。 そしてバイクの免許の取得の時には必要になる、大切...
その他お役立ち情報

バイクの免許を取るのに最低限必要な”費用”はいくら?

バイク免許の一発試験取得! 車の免許を一発試験で取得したのに続いて、府中試験場での直接受験でバイクの免許を取ることにチャレンジ中のこのブログですが、その理由はやっぱり費用が安いから。 一発試験で免...
その他お役立ち情報

費用が安い!小型二輪免許も一発試験がおすすめ。

このブログでは、原付免許を1日で取る事を目標に、その方法を解説していますが、原付免許を取って実際に原付に乗り始めると、次に欲しくなるのが   それ以上の大きさのバイクに乗るための免許   では...
その他お役立ち情報

原付講習の予約はいっぱい?内容を知れば怖くない原付講習の受講の方法。

原付免許は1日で、簡単なテストと講習のみで取れる免許です。 だからと言って油断は禁物!   学科試験の勉強はちゃんとやっておいて下さい。 でも実技は?原付にも乗った事がないけど大丈夫?...
その他お役立ち情報

バイク免許でも学科試験の当日は裏校に行くべき?

車の免許を持っている人には関係ありませんが、普通自動二輪、大型、小型、そして原付き免許を含めて、バイクの免許を初めて取る方にとっての第1関門。それが 学科試験。 まずは学科試験に合格しなけ...
バイク免許の体験談

これまた1発アウト!バイクの技能試験でやっちゃいけないミス(3回目)

天気は三たび快晴! 前回の府中試験場でのバイクの1発試験から1週間。今回も天気に恵まれました。 この府中試験場に来るのは一体何回目かな?忌まわしい免許取消…それから自動車免...
バイク免許の体験談

凡ミスで終了…バイク免許の技能試験の体験談と注意点(2回目)

天気は快晴! 前回の初めてのバイク免許試験からおよそ3週間。 技能試験2回目のチャレンジです。 前回は13年というブランクからのバイクの運転に、楽しくなりつつも運転技術はとても試験に...
バイク免許の体験談

バイクの免許取得のための運転を練習する場所は?

1発試験でバイクの免許の取得、あるいは再取得を目指す人の大きな問題の1つに、バイクの練習場探しがあります。 僕は車の免許を1発試験で取る時には、東京の上北沢自動車学校に行きました。 ...
タイトルとURLをコピーしました